京橋エドグランの至る所に設置されているのが、
ユニークな屋外家具。
ちょっとした休憩、カフェ代わりなど、
用途も様々にご利用いただけます。
個性豊かなデザインのソファや椅子に腰掛けて、
お買い物や仕事の合間にホッと一息ついてみては?
貫通通路には施設の特徴を体現する、高質でくつろげる家具を設置しました。
インドアソファと変わらぬ心地よさで、航海にインスパイアされたデザインが特徴的。
フレームは海辺での利用にも耐えるように加工された、特殊なステンレスを利用しています。
中央通り側のソファには、来街者や通りを歩く人の目を引く、色彩鮮やかなアートのようなスツールを設置しました。イベント等が頻繁に開催されるこの場所では、様々なレイアウトで楽しめます。
まるでアートのような全天候型ウレタンクッション。耐光性の高い特殊コーティング剤で全体を塗装することによって、驚くほどふんわりとした座り心地を実現。3種類のオブジェクトアートによる組み合わせでイベント時にも様々なレイアウトで景観にマッチします。
柳通り側は東京駅に対しての玄関口として施設を賑やかに彩ります。ちょっと腰かけて話したり、コーヒーを飲んだり、人の集まりやすい雰囲気を創りました。
立ったままつい話し込んでしまう、そんなシチュエーションの為に考えられたテーブル&チェアのセットです。
天板に肘をついたり、体をあずけたり、サポートバーに寄り掛かったり、そこに集まれば会話をせずにはいられない、そんなコミュニケーションを作り出すアイテムです。
歩き疲れて、休憩したり、館内で買ったテイクアウトフードを味わったり、喧騒から少し離れ、落ち着いて過ごすことのできる空間。
屋外用家具とは思えないクッション性でくつろぎを提供します。
L字型にレイアウトされたソファでテーブルを囲んで友達と語らったり、2人掛けソファでちょっと一息ついたり思い思いに楽しめます。
天気の良い日にピクニックをするようにランチを楽しむのに最適な屋外家具です。
一枚のアルミニウム版から形成されるシンプルで美しいデザインも特徴です。
南側の緑地帯と一体となっており、オフィスワーカーの憩いの場として親しまれています。リラックスできる空間は、人々のコミュニケーションを活性化します。
アルミニウムのフレームとヤトバ材の組み合わせが印象的なテーブルと椅子のセット。
陽の光が落とす影も美しくなるようデザインされており、空間に繊細さと木の温もりを与えます。友達や同僚とのランチ、ちょっと一息ついて話す時間にぴったりな屋外家具です。
円を描くように人が集まるテーブル&チェア。直径4メートルの大型のパラソルと組み合わせ、強い陽差しを遮り、雨も避けることも可能です。
中央のテーブルは段差がなく、食事をする際にはテーブル面積を最大限に生かせる工夫も。円卓を囲んでランチタイムミーティングすれば、いつもと違う雰囲気で、新しいアイデアが飛び出すかもしれません。